ラクガキ帳 _φ( ̄ー + ̄ )
土曜日, 12月 31, 2011
劇場版 名探偵コナン 世紀末の魔術師みた。
最近の第15,14,13作見たので,そのまま12→1でもよかったんだけど,久しぶりにコレ見たかったので変化球。劇場版第3作。エッグの話のやつ。これコナン映画の中で一番好きかもしれない。
名探偵コナン 世紀末の魔術師 - Wikipedia
金曜日, 12月 30, 2011
木曜日, 12月 29, 2011
劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)みた。
謎解きよりもアクションって感じ。どうやら監督が変わったらしい。アクション映画的な演出がおもしろい。けど個人的には,コナンの映画はもっと非現実的な世界観があるほうが好き。映画特有な感じで。
黒ずくめの組織とか怪盗キッドが出てくるとそれだけで面白いと思うんだけど,この作品はそれらを出さずにまあまあ面白いので,やっぱ完成度は高いんだと思う。
名探偵コナン 沈黙の15分 - Wikipedia
レインマンみた。
洋画でみた。会話がほとんど聞き取れない。兄弟の細かなやりとりを通して,自閉症の兄レイモンドに対する弟チャーリーの心境が変わっていくのはわかるけど,会話が聞き取れないからポイントで笑えない。弟の態度が変わっていくカジノ以降の展開がものすごく急展開に見えた。あらすじ読んで納得するところが多すぎだったし,英語勉強してからまた見よう。
参考サイト:
月曜日, 12月 26, 2011
CUBEみた。
吹き替えなし,字幕なしで見たけど,半分くらい何言ってんのか聞き取れなかった。それでもストーリーは掴みやすい作品で楽しく見れたので良かった。緊迫感がすごい。
だいたいおれが洋画を見るときは,まず字幕なしで見て,その後あらすじググってなるほどですねーってやって,気が向いたらまた見返す感じです。
ちなみにこのシリーズ,2とかzeroとか続編出てるけど,たぶん見ないかな。2なんかはこれよりグロさが増すらしいんだけど,おれはあまりそういう耐性がないことがわかったので。
参考サイト:
木曜日, 12月 22, 2011
水曜日, 12月 21, 2011
火曜日, 12月 20, 2011
エンドレスリピート
今日は1.9のために5:30に起きました。きのう仕込んでおいたどる↑をとったのを確認して,そのままGBPとAUDもやりましたが,トントンでした。そして朝ごはんを食べて2度寝。9時に起きてチャートチェック。どる↑いれて3度寝。この時の夢は,バスに乗り込む際に眠すぎて入口で崩れ落ちてしまうというお話のエンドレスリピートでした。ようやく11:30頃に3度寝から起床して,それからはチャート,動画,本,2ch,配牌,等見ながらぐだぐだやってましたが,結果トントンでした。なるべく資金を減らさないようにしながら増やそうとしてますが,なかなか増えません。そろそろ年末だし,これからは1.85以上だけやろう。
-op活動時間-
5:30-6:50
10:40-11:50
14:40-15:50
18:40-19:50
22:40-23:50
2:40-3:50
-op活動時間-
5:30-6:50
10:40-11:50
14:40-15:50
18:40-19:50
22:40-23:50
2:40-3:50
月曜日, 12月 19, 2011
2011/11/13 ひろゆき ガジェ通
_φ( ̄ー ̄ )
面白さは人とのコミュニケーションで発生するので,ひとりで面白くなるのは難しい
PC13万くらい
コミュニケーションが発生しないと面白いことは起きにくく,一人で面白いっていうひとは,一人芝居,仕込みを演じる。世界観を作ってそれにのっていくパターン。脚本家の能力が要る
ヘアバンド無印
胡散臭くなかった時期あんまなかったと思うんだよね
ノリとテンポがいいとなんとなく面白く感じる法則
僕あのー基本的にギャンブルは全くやらないんですけどーえーなんだろな冷静さを失ってしまう部分が大きいのかな。
1円単位ならいいんだけど1000円とか痛いよね
石橋をたたいて渡るひとです
レインマン
アルジャーノンに花束を
レナードの朝
その場その場に合わせた適切なたとえ話を考えるのが面倒になった
たとえ話っていっても,万能なたとえ話じゃなくて,その時のメンバーがだいたいわかる話で,しかもギリギリなたとえが一番面白い。
ウンコって基本的に極端で,ギリギリ度は高いんだけど,実はそれって共感を覚えないこともあって,場の雰囲気はどうなの?
レジのお姉さんとお近づきになるには?印象に残す,イケメンになる,面白い話をする
正社員で雇うメリットって何?人を育てられるかどうか?
人に好かれる人のほうが,仕事ができる可能性が高い
いろんな資格を取るっていうのはアリだなと思っていて,なんらかの資格をもってるっていうのは能力がある証明になるから。
資格マニアはダメですけどね。
ちなみに僕は大学生のときは,なんか特許をとって働かないで食えたらいいなって思ってました。大学1年生のとき。
見せ方として,僕のメインはこれじゃないんですけど,これも使えますって見せ方が良い。
便利屋は重宝されます
orachleマスターは名刺にかける。
これから伸びる業界は?IT,貿易
TPPは別にしてもアセアンだったりとか貿易はこれからも発展していくので,そこに食い込んどくとお金入るんじゃないですかね
phpとかperlが一番やりやすいんじゃない?vbaは避けたほうがいいかも。ローカルのアプリケーションを作る会社って大分減ってきてる。web上で使えるほうが良いんじゃないですか。
IT以外でいまなれる職業が一つだけあったらなにになりたい?僕がなぜエンジニアになったかというと,時給じゃないから。経理の30時間は絶対30時間分しかもらえない。
レバレッジがきく,上限が決まってない職業ってのがある。著作権系の仕事。ライターとか。
働く時間が短く給料も高いってのがお得なお仕事。
そこで株ですよって書いてる人いるけどこの人バカですね。なぜなら積み重ねがないから。たとえばライターやエンジニアは実績が増えてってレベルが上がってるから,10年後に20代のやつと比べても勝つし給料も良くなる。株やFXは積み重ねがない。優秀な人はいくつだろうと勝つし,優秀でない人はいくつになっても勝てない。コツで勝てるならいいけど,そういう人は見たことがない。株とFXは実はロールプレイングゲームじゃないんですよ。エンジニアって超優秀なやつもいるけど,超バカなやつも増えてるので,超バカなやつが増えてるのが狙い目。
まずなんかの専門家と名乗っておく。その後仕事がきたら困るからめちゃくちゃ調べておく。本10冊くらい読んで,現場の人に1週間くらい聞いたら専門家になれる。
実は表で売ってる本だったりネットでもいいんだけど,ある情報をすべて手に入れてみる。それで専門家でいいんですよ。
ひろゆきは人生をRPGとして見てるんだなー。 積み重ねは大事。
金曜日, 12月 16, 2011
落合博満
語録
- 基本に忠実に、普通のことを普通にさせた。見る方はつまらないかもしれないが、それが上達の一番の近道
- 上司という立場にいるのなら、任せる部分はきちんと部下に任せておいて、あとはうまくそれらを機能させるというやり方を取るべきだ。
- 何でもできる人はいない。
- 指導者は選手から能動性を引き出し、自分の野球に自分自身で責任を持てる選手に仕向けておくことが肝要だ。そのためには、練習の時から自分で考える習慣を身につけさせたい。
- どんなにいいヒントを貰っても、それを実行しなければ成果は上がってこない。
- 現実的には無理だとわかっていようが、「うちは優勝を狙います。それだけの戦力はある」と外に対して言えるのが、真の指導者なのだ。
- はじめにマイナス思考で最悪の結果を想定し、そうならないような計画を立ててから組織や集団を動かす。そして、全体の流れが軌道に乗ってきたと見るや、プラス思考に転じて攻めて行く。
- 役割がはっきりしていれば、あとは全員で目標を目指して前進するだけだ。難しいことは何もないだろう。
- 本当にその選手を育てたいと思ったら、「負けるなら負けてもいい。この試合はおまえに任せた」と言ってやるのが大切だ。
- 最も厄介なのは、言葉は悪いが、 感覚や時の勢いだけで物事に取り組む人だ。 そんな勢いは決して長続きしないことを覚えていてほしい。
- いまよりもよいところに住みたい。贅沢もしたい。それを実現するために、自分に対してどれだけハッパをかけられるかだ。
- 質問されたことに関して、それなりの方法論を教えることはできても、「これをやりなさい」と、こちらからは言えない。
- 指導者にとっての本当の楽しみは、自分が教えた選手の成長するプロセスを見守ることではないか。
- 最終的にこうなってくれればいいという形を示し、その人にあったやりやすい方法を探す。方法論は何も一つだけではないのだ。
- 「まあ、しょうがない」と思うだけでは、しょうがないだけの選手で終わってしまう。
- 良い時も悪い時も同じ態度で接してくれた人だけ信じられる。そいつと長く付き合いたい
- 志の低い人間は、それよりさらに低い実績しか挙げられない。
- 悪いとわかっていても、人間がどうしても捨てられないものに先入観がある。
動画要約
1.監督や上司のあり方
監督や上司は,選手や部下を育てる存在である。
人を育てるには,本人の自主性を引き出すことが重要である。そのために、例えば、選手を萎縮させないよう無表情に徹したり、選手が努力を続けられるよう、何も言わず見てやる,一人で努力し続けられる人間は少ないため、見られている喜びを与えてやる。といった環境作りに徹すること。選手を評価する立場であるが、あくまで選手や部下が主役であるという意識。
2.チームでの目標到達
チームや会社が良い成績を残すということは,あくまで個々人の成長の結果であり、そこへ直結させすぎて各々のスキルアップを怠ってはならない。また,個々人にはそれぞれ違った役割や良さがある。まずはそれを納得させ、それぞれを育てること。そのうえで、目標到達までの道筋を理論的に考えていく。理論的に考えるために情報は重要。ライバル(相手ピッチャー)への対応が肝。
木曜日, 12月 15, 2011
水曜日, 12月 14, 2011
火曜日, 12月 13, 2011
firefoxのバージョン管理,共存メモ
fxtfがchrome未対応なので,久しぶりにfirefoxをインストールしたところ,自動的に旧バージョンに上書きされてしまいました。ずっと溜めてきたscrapbookのデータが消えたかと散々慌ててしまったので,しっかりと環境設定しておきます( ̄ー ̄)
今後は.
今後は.
- インストールフォルダをバージョン分けする
- 目的別にプロファイルを管理する
- Scrapbookを定期的にバックアップ
月曜日, 12月 12, 2011
-1,421,000_φ( ̄ー ̄ )
- クリックOP -1,201,000
- FXTF -220,000
今年は終わろうと思ってたけど,稼いどかないと損だな。税金的に。
FXTFは10マソからの3連勝狙いを2回失敗した_φ( ̄ー ̄ )
日曜日, 12月 11, 2011
登録:
投稿 (Atom)